優待大好きな方は多いと思います。私も好きですが、この間の鉄と船は権利落ち前に売ったので助かりました。複雑な心境です。
利確するか、配当と優待を得るのとどっちが良いか。
で、つなぎ売りを行うかどうか考えます。現物買い+同株数を信用売り→現渡しで売りを処分。で取引完了。
手順としては
つなぎ売り手順
100株の買いと100株の信用取引売りを、両方とも行います。権利付き最終売買日までに準備。
権利落ち日に、現渡で決済信用売りの貸株料を払う期間が長くなってしまうので、権利落ち日に行いましょう。
また、同一銘柄の現物買いと信用新規売建の注文を同時に行う取引をクロス取引といいます。
コストの落とし穴
つなぎ売りにかかるコスト手数料と優待のメリットとの綱引きになります。
株買付の手数料
信用売り取引手数料
信用売りの貸株料
配当がある株の場合は配当落調整金
逆日歩(株が足りなくなって発生するコスト。銘柄や仕掛けによる)
これらコストと優待のどちらがおトクかどうかという話になります。
問題は逆日歩。人気銘柄では起こりやすかったり、皆優待大好きですから狙われると起こりえます。喰らうと優待メリットは吹っ飛んでしまう危険性がありますね。が、実際は逆日歩を払ってもトクするケースもあるので結論が出しづらい。
ただし、制度信用、一般信用 の両者のコストなどを考慮して年ごとにどちらが良いともいえないようです。
参考にさせていただきました取引とり子さんのサイトですね
クロスだけやる人々もいるようです。プログラムを組んで確実にとるようですが、人力クロスだと数十銘柄は難しいのかもしれません。
12月の優待銘柄
このあたりは皆さん狙いは同じなので。
すかいらーくは直近の優待はただ取りできましたけど、それはアフターコロナ銘柄としての側面でした。オミクロン株が増えるのとコロナのワクチン、治療薬の効果が認められていること。材料のインフレ影響などの影響により飲食系これ以上下がるか?っていうと様子はみたいところではありますが。
売り無しで臨むと、マクドナルド、ペッパー、ライオン、ヒューリック、JT、すかいらーく あたりは値頃感で買いやすいですがトクするかはわからない。グロースじゃないので、そこまで下げない気もしますが。。
安易に優待だけ狙うと、途端にリターンが難しくなりますね。長期で持てそうな株だけに絞る方が良いかもしれないです。
優待で飲食をまかなおうとすると摂取カロリー増えがち
代謝を専門で仕事していることもあるのですが、外食メインになると摂取カロリーが増えがちで代謝の病気の可能性が増えてしまいます。
週末や昼食などにあてていくのが良いかなあ。お子さんと一緒に使うのは無駄が無さそうです
金利上げで強くなる銀行株の優待をチェック
10バガーは無理ですが、バリュー株代表で手堅く、金利上昇が追い風になると言われている銀行株で探してみます。
*1年以上継続保有は色をつけておきます
7182 ゆうちょ銀行 500株以上 3000円カタログギフト 3月
8387 四国銀行 100-2000株 500円から6000円相当クオカードまたは特産品 3月
8386 百十四銀行 100-500株 2500-5000円 3月 *1年以上継続保有
8350 みちのく銀行 100-1000株 3000-5000円 3月 *1年以上継続保有
8334 群馬銀行 1000-10000株 2500-6000円 3月
8385 伊予銀行 1000-5000株 5000-10000円相当 3月 100株は今治タオル
8527 愛知銀行 100株 3000円 3月 *1年以上継続保有
8544 京葉銀行 500-5000株 1000-5000円 3月 *1年以上継続保有
8342 青森銀行 100-1000株 3000-6000円相当 *1年以上継続保有
8346 東邦銀行 1000-10000株 3000-8000円相当 *1年以上継続保有
8368 百五銀行 1000-5000株 3000-5000円相当
8367 南都銀行 300-5000株 1000-3000円相当
8382 中国銀行 500-5000株 5000-10000円相当 *1年以上継続保有
8362 福井銀行 300-1000株 3000-5000円相当 3月
8365 富山銀行 100-500株 2000-5000円相当 3月 *1年以上継続保有
8398 筑邦銀 100株 500円 1年以上継続保有で500-1000株 3000-5000円のカタログギフト
8388 阿波銀 100-1000株 特産品-3000円-6000円相当
7337 ひろぎんHD 100株-5000株 2500-10000円相当
8418 山口FG 100-5000株 500円クオカード-特産品
7167 めぶきFG 1000-10000株 2500-6000円 *1年以上継続保有
7327 第四北越FG 100-1000株 2500-6000円 *1年以上継続保有
7380 十六FG 100-500株 ミネラルウォーター1箱-3000円相当
1年継続保有を除いて、PER,PBR,配当利回り、トータルの利回りを見てみる
利回り計算は(配当+優待)/株代金で算出
ティッカー | 銘柄 | 必要株数 | 必要金額 | PER | PBR | 優待 | 優待利回り | 配当利回り | 予想1株配当 | トータル利回り |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7182 | ゆうちょ銀行 | 500株 | 509500 | 10.91 | 0.33 | 3000円 | 0.59% | 4.61% | 47-50 | 5.2% |
8387 | 四国銀行 | 100-2000株 | 75500-1510000 | 5.15 | 0.19 | 500-6000円 | 0.40-0.66% | 3.97% | 30 | 4.37-4.63% |
8334 | 群馬銀行 | 1000-10000株 | 351000-3510000 | 5.61 | 0.26 | 2500-6000円 | 0.17-0.71% | 3.99% | 14 | 4.16-4.7% |
8385 | 伊予銀行 | 1000-5000株 | 585000-2925000 | 8.82 | 0.25 | 5000-10000円 | 0.34-0.85% | 2.74 | 16 | 3.08-3.59% |
8368 | 百五銀行 | 1000-5000株 | 349000-1745000 | 6.8 | 0.22 | 3000-5000円 | 0.29-0.86% | 3.15 | 11 | 3.44-4.01% |
8367 | 南都銀行 | 300-5000株 | 580800-9680000 | 5.78 | 0.21 | 1000-3000円 | 0.03-0.17% | 4.13 | 80 | 4.16-4.3% |
8362 | 福井銀行 | 300-1000株 | 429600-1432000 | 14.58 | 0.24 | 3000-5000円 | 0.35-0.7% | 3.49% | 50 | 3.84-4.19% |
8398 | 筑邦銀 | 100株 | 160100 | 14.92 | 0.25 | 500円 | 0.31% | 3.12% | 50 | 3.43% |
8388 | 阿波銀 | 100-1000株 | 224400-2244000 | 9.68 | 0.31 | 特産品-6000円 | 0.267% | 1.78% | 40 | 2.13% |
7337 | ひろぎんHD | 100-5000株 | 68800-3440000 | 9.09 | 0.41 | 2500-10000円 | 0.29-3.63% | 3.49% | 24 | 3.78-7.13% |
8418 | 山口FG | 100-5000株 | 65600-3280000 | 6.1 | 0.24 | 500円クオカード-特産品 | 0.76% | 4.27% | 28 | 5.03% |
7380 | 十六FG | 100-500株 | 213600-1068000 | 5.06 | – | ミネラルウォーター1箱-3000円 | 0.28% | 4.68% | 100 | 4.96% |
優待無いけど配当利回り4.5%以上銘柄を下に記載 | ||||||||||
8410 | セブン銀行 | 100株 | 23900 | 14.23 | 1.18 | 4.6% | 11 | 4.6% | ||
8304 | あおぞら銀行 | 100株 | 258600 | 10.07 | 0.58 | 4.95% | 128 | 4.95% | ||
8381 | 山陰合銀行 | 100株 | 64900 | 7.08 | 0.26 | 4.93% | 32 | 4.93% | ||
8527 | 愛知銀行 | 100株 | 378500 | 6.03 | 0.16 | 4.76% | 180 | 4.76% | ||
8399 | 琉球銀行 | 100株 | 77700 | 6.34 | 0.25 | 4.5% | 35 | 4.5% | ||
8349 | 東北銀行 | 100株 | 1020 | 5.69 | 0.31 | 4.9% | 50 | 4.9% | ||
8336 | 武蔵野銀行 | 100株 | 172200 | 7.03 | 0.23 | 5.23% | 90 | 5.23% | ||
8542 | トマト銀行 | 100株 | 107700 | 8.25 | 0.27 | 4.64% | 50 | 4.64% | ||
8560 | 宮崎太陽銀行 | 100株 | 92800 | 6.13 | 0.14 | 5.39% | 50 | 5.39% | ||
8393 | 宮崎銀行 | 100株 | 208100 | 4.72 | 0.22 | 4.81% | 100 | 4.81% | ||
8395 | 佐賀銀行 | 100株 | 142800 | 7.26 | 0.19 | 4.9% | 70 | 4.9% | ||
8411 | みずほ | 100株 | 147350 | 7.05 | 0.39 | 5.43% | 80 | 5.43% | ||
8316 | 三井住友 | 100株 | 393000 | 8.04 | 0.44 | 5.34% | 210 | 5.34% | ||
8308 | りそなHD | 100株 | 45030 | 7.42 | 0.43 | 4.66% | 21 | 4.66% | ||
7167 | めぶきFG | 100株 | 23600 | 6.8 | 0.25 | *1000株を1年継続で利回りUp | 4.66% | 11 | 4.66% | |
8354 | ふくおか | 100株 | 195700 | 7.02 | 0.38 | 4.85% | 95 | 4.85% | ||
8714 | 池田泉州 | 100株 | 16300 | 5.08 | 0.2 | 4.6% | 7.5 | 4.6% | ||
7327 | 第4北越FG | 100株 | 253400 | 9.59 | 0.26 | *1年継続で利回りUp | 4.74% | 120 | 4.74% | |
7322 | 33FG | 100株 | 148700 | 11.74 | 0.18 | 4.84% | 72 | 4.84% | ||
8713 | フィディアHD | 100株 | 127800 | 6.26 | 0.21 | 5.87% | 75 | 5.87% | ||
7189 | 西日本FH | 100株 | 75500 | 4.75 | 0.2 | 4.64% | 35 | 4.64% |
トータル利回りでは7%前後のひろぎんHDが1位に(100株限定)。あとは、メガバンクも結局5%前後の利回り
ひろぎん100株時の利回りは7%前後になりました。優待関連株は100株時にもっとも利回りが高くなる(100株だけ保持が最高になります)ので、買いやすいです。
10%の利回りとかはこのセクターでは無いんですよね。暴落時は利回りが上がりチャンスになるので、覚えておこうと思います。
銀行株は菅総理の時の地銀に関する発言など、地銀合併や買収思惑が入るので経営が悪いところなども狙い目なのかもしれませんが倒産してしまっては意味ないですね。
利回りが良くてもファンダ的に買えるところにするか、メガバンクで買い下がるのが良いのかどちらもありそうです。
私は、群馬銀行とひろぎんHDを持っているのですが、チマチマ拾っていこうと思います。スイングで配当分とれているのもあってガチホでは無いのですが。。
配当課税20%を考慮するとインデックスは無難というか、より安全か?
結局、今後セクターが強いか否かにかかっていて銀行株セクターは上がると考えられているので、今回は配当に加えてキャプタルゲインを期待していると思います。1.5-2倍ぐらいとれるといいなあみたいな。そんな方も多いのではないでしょうか?セクターを固めすぎるよりは万能インデックスの堅さをとるか難しいところです。
スイングでとるにもポジションサイズの問題があるので、ある程度の学をいれないとリターンが得られません。このあたりはリスクとリターンを考慮しないといけません。
金利高とリセッションのせめぎ合い
2022年に入って、アメリカや欧州の景気の行方に陰りのある話がでてきてリセッションが話題になりました。また、指数の強弱で入れ替わる状況です。インフレによるコスト高の問題、ある程度落ち着いて力強く景気が回復するのか否か。
銀行株は景気にも影響するので、どちらかに転んでしまうところで注意が必要です。下がるにしても高配当で粘れるという考えもありますね。