NISAで株主優待が受けられるか気になる方もいると思います
つみたてNISAでは投資信託投資なので、個別株投資ができません。
新NISAでは成長投資枠のところで個別株投資が可能であり、株主優待を受けることができます
最近では、長期保有で株主優待がよりおトクになる銘柄が増えてきています。
一方で、成長株では株主優待が無いことが普通です
今回は、長期保有で株主優待がおトクになる銘柄を紹介します。運用については、成長性などを考慮してNISA口座か特定口座で運用を考えていくのが面白いと思います。
金融庁資料より引用
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/index.html
長期保有でよりおトクになる優待銘柄
保有期間は1年、3年などがありますが3年保有は難しいという方もおられると思うので1年以内を条件に検討してみました
サイゼリヤ(7581)
イタリア料理のチェーン店。インフレが進む中、値上げをおこなわずにリーズナブルな価格で頑張っています。ミラノ風ドリアは1度は食したことがある方も多いのでは無いでしょうか。
予想1株配当 | 18円 | 優待の価値 | 2,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.48% | 優待利回り | 0.53% |
株価 | 3,730円 | 優待の最低取得額 | 373,000円 |
100株以上を継続保有
100株以上 | 2,000円分(500円券×4枚) |
---|---|
500株以上 | 10,000円分(500円券×20枚) |
1,000株以上 | 20,000円分(500円券×40枚) |
※割当条件:前年の8月末日から当年の8月末日までの1年間、100株以上を継続保有。
トリドールホールディングス(3397)
丸亀製麺などを展開するトリドールホールディングスです。
他の金券、割引券、クーポンとの併用は可能。釣り銭はでないです。
予想1株配当 | 7.5円 | 優待の価値 | 3,000円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.24% | 優待利回り | 1.94% |
株価 | 3,080円 | 優待の最低取得額 | 308,000円 |
100株 | 3,000円相当 100円優待券30枚 |
200株 | 4,000円相当 100円優待券40枚 |
1,000株 | 10,000円相当 100円優待券100枚 |
2,000株 | 15,000円相当 100円優待券150枚 |
200株を継続保有1年以上で3000円相当が追加
丸亀製麺以外にも様々な店舗で優待が利用できます。くわしくは企業ページ株主優待についてを参照ください。
ビックカメラ(3048)
家電量販店のビックカメラは商品券がもらえます。電化製品以外に食べ物などにも使えます
インターネット通販、通販サイトでも利用可能です。くわしくはビックカメラの株主優待ページを参考いただければ幸いです。
待制度 | 基準日 | 所有株式数 | |||
---|---|---|---|---|---|
100株 以上 500株 未満 | 500株 以上 1,000株 未満 | 1,000株 以上 10,000株 未満 | 10,000株 以上 | ||
所有株式数 に応じた株主優待制度 | 2月末日 | 2,000円 (2枚) | 3,000円 (3枚) | 5,000円 (5枚) | 25,000円 (25枚) |
8月末日 | 1,000円 (1枚) | 2,000円 (2枚) | 5,000円 (5枚) | 25,000円 (25枚) | |
保有期間 に応じた株主優待制度 | 8月末日 | 1年以上2年未満継続保有(100株以上) ※半期ベースの株主名簿に連続3・4回記録 | 1,000円 (1枚) | ||
2年以上継続保有(100株以上) ※半期ベースの株主名簿に連続5回記録 | 2,000円 (2枚) |
1年の継続保有で1000円、2年以上継続保有で2000円の優待がもらえます。100株以上から対象なのが嬉しいですね。
モノタロウ
モノタロウは工場・工事用間接資材をネット販売、日用品、オフィス品なども扱う小売業です。半年以上保有で株主優待の対象になります。モノタロウブランド商品をもらえます。日用品、オフィス品もあるので金額が増えても使いみちに困ることはありません。優待金額は株式の継続期間に応じて増えていきます。
継続保有期間 | 優待額 |
半年以上 | 3,000円(税抜) |
3年以上 | 5,000円(税抜) |
5年以上 | 7,000円(税抜) |
モノタロウは長期保有中ですので、こちらの記事も参考いただければ幸いです。
3年以上の長期保有優待も魅力
他にも3年保有で長期保有という銘柄も多いですから狙い目ですね。例えば、学研は
株式継続保有期間3年以上で400株1000円相当、1200株2000円相当の図書カードが貰える長期保有優待があります。
ヒューリックの株主優待はカタログギフトが3000円→6000円にアップするので人気があります。
NISAでの株主優待についての考え方
優待銘柄は優待改悪などで大きく値段を下げるので、注意は必要です
成長株枠を利用してトレードしたいので塩漬けはできればしたくないですよね。企業業績が安定しているものはホールド考慮としても、長期保有しづらい景気敏感株などの場合は特定口座での運用を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント