楽天証券では現在、月10万円相当を投資することができます
新NISAにあたり、クレジットカード決済を利用したおトクな投資方法を確認しておきます。
楽天カードのポイント還元は改善されて0.5-1%(人気投資信託は0.5%)

クレジットカード決済額に対して楽天カードから楽天ポイントが付与されます。
【代行手数料が年率0.4%(税込)以上のファンド】
1%の楽天ポイント
【代行手数料が年率0.4%(税込)未満のファンド】
楽天プレミアムカード:1%の楽天ポイント
楽天ゴールドカード:0.75%の楽天ポイント
上記以外の楽天カード:0.5%の楽天ポイント

楽天キャッシュは毎月5万まで、0.5%のポイントが進呈されます(対象銘柄にかかわらず)

ポイント還元については、SBI証券のプラチナプリファードカードの5%を利用すると楽天証券での還元率をうわまります。
年会費無料のカードで積み立てる場合は、楽天証券の場合おトクになります。
月10-20万以上積み立てが可能であれば、SBI証券のプラチナプリファードカードの積み立ても検討されてみてはいかがでしょうか?
有効な戦略は?
実は、つみたてNISA以外。特定口座でつみたて投資信託を購入することで各社のクレジットカード決済還元(ポイント)を利用することができます。既に、楽天証券、SBI証券、Auカブコム証券、マネックス証券が利用可能であり5-10万積み立てるだけでも月20-40万投資することが可能です。(あまり現実的な数字ではありませんが)
1%としても年間2万から4万以上のポイント還元となりますので、是非活用したいところです。

コメント