Harvです。先週金曜日が祝日で日本市場休みだったんですが、その間にアメリカ株が大きく下げ
ウクライナ情勢とCPI↑上振れのインフレを織り込むという日になりました。
日銀の指値オペで日銀の日本国債の長期金利低下しましたが、何それって感じでマザーズ下げ続けました

マザーズのチャートは先週リバっていたんですが、一気に陰線。
日銀のオペが今後どのような動きになるか興味はありますが、単純に海外勢から売られてセリクラまでっていう感じなんですかね。
Harvです。先週金曜日が祝日で日本市場休みだったんですが、その間にアメリカ株が大きく下げ
ウクライナ情勢とCPI↑上振れのインフレを織り込むという日になりました。
日銀の指値オペで日銀の日本国債の長期金利低下しましたが、何それって感じでマザーズ下げ続けました
松井証券で信用取引口座をお持ちのお客様に限定して、「マザーズ銘柄の信用評価損益率(松井証券店内)」を配信しています。
— 松井証券 (@Matsui06) February 14, 2022
14日のマザーズ信用買い評価損益率は-34.76%(前営業日比は-2.85pt)。
詳細はこちら⇒https://t.co/WcWcb89q6K#マザーズ #信用 #評価損益率
マザーズのチャートは先週リバっていたんですが、一気に陰線。
日銀のオペが今後どのような動きになるか興味はありますが、単純に海外勢から売られてセリクラまでっていう感じなんですかね。