先日、レートチェックのニュースがでたところついに、本日おきました
タイミングはFOMCで3ヶ月連続利上げが決まり、本日BOJ日銀会合にて現状維持が決定。
さらには黒田総裁発言では、2-3年利上げは考えていないとおっしゃりました。
これらを受けて円安はとまらず145円を突き抜け、146円直前まで円安が進みました。
そこでのタイミングで17時為替介入。
あわせて読みたい


日銀レートチェックの今後
為替介入がささやかれるようになりました。それだけ、円安が急激に進行しています。買い物などでも意識するレベルになっていますね。 ドル円は連日1-2円は余裕で動いて...
目次
ドル円介入効果
ドル円チャートをご覧下さい

やっぱり凄いですね。中央銀行に逆らってはいないと感じます。
為替ってこんなに簡単に動くの??というわけで5円程度一気に動きました。
問題はここから。
アメリカの利上げ(さらに今後上がることも決定済み)VS 日本の金融緩和(こちらも継続がしばらく決定)
という金利差が根底にあります。日銀のスタンスが変わるか、アメリカの利上げが落ち着いてくればという、かなり先の長い話になりますね。
今後も金利動向や為替は大きく動きそうです。
コメント