日医工とメドピアが合弁会社を清算と報じられました
日医工は2020年9月28日、メドピアとの共同出資会社ニチメッドを設立。2021年かかりつけクリニック支援サービス「kakari for Clinic」とかかりつけ薬局化支援サービス「kakari」を連携させた新サービスを開始すると発表していました。
ニチメッドの資本金は500万円で、日医工が66%出資する。
同社は、かかりつけ支援サービスkakari for Clinicの提供が開始となりました
メドピア、日医工との共同事業かかりつけクリニック支援サービス「kakari for Clinic」を提供開始
両社の業務提携を通じてオンライン診療、医療DXについて推進が期待されていましたが、
日医工は経営状況の急速な悪化で2022年5月に事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)を申請
その後経営再建を目指す展開となり、2022年末に両社の合弁会社を清算されたことが報じられました。
今後は、メドピア単独でサービスを継続するとのことです。
日医工、合弁事業を解消 「かかりつけ医支援サービス」会社を清算
日医工の業績悪化の背景にはジェネリック薬品メーカーの行政処分があります。
あわせて読みたい


ジェネリック薬品メーカーの行政処分とその背景
近年、ジェネリック薬品メーカーの行政処分が相次いで報道されています。その背景には何があるのでしょうか。本記事では、具体的な事例を挙げながら、その理由と問題点...
コメント