ChatGPTのAPIついに公開

当ページのリンクには広告が含まれています。
dr-harv.comスマホヘッダー画像

ChatGPT APIのモデルは、gpt-3.5-turboを採用。

料金は使う量に応じて変わり、文字の塊である「トークン」が1000個につき0.002ドルとなる。既存のモデルと比べて料金を10分の1に抑えており、「システムの最適化によってコストを下げた」ということです。

様々なアプリやサービスでAPIを使うことでChatGPTのサービスが広く展開されることとなり、企業向けにも展開がアナウンスされています。

生活に身近にChatGPTを感じるようになるでしょう。

目次

ChatGPTのAPIの利用方法

OpenAIのアカウント取得

OpenA

OpenAIのサイトでアカウントを作ります。

OpenAIのAPI Keyを取得

OpenAIのサイトのAPI REFERENCE→API KeysページでAPI Keyを取得できます。

取得済みのAPI Keyは前後数文字のみ表示されます。シークレットキーなので再び閲覧することはできません。

紛失した場合は再度取得になります。

Keyはすぐに取得できます

日本語はトークンに不利

英語は単語あたり1トークンですが、日本語だと1文字1トークンでカウントするようで、単純に日本語でChatGPTのAPIを使うとコストが跳ね上がります。となると、基本的には英語でサービスを利用した方が良いという話になります。

API経由のデータは学習しなくなった

API経由のデータは、デフォルトとして学習データに使用されなくなりましたが、

API経由で送信されたデータは「30日間保管された後、削除されるという保管規約へ変更」されています。

Pythonで導入できる

% pip install openai
import openai
openai.api_key = "sk-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"

+ res = openai.ChatCompletion.create(
+     model="gpt-3.5-turbo",
+ )

コストはかかりますが、ChatGPTの利用は加速度的に増えていきます。世の中がどのように変わるのか楽しみですね。

あわせて読みたい
ChatGPT有料化について【APIサービスの料金】 ChatGPTはFree trialが使用できます。 ChatGPTには有料でAPIが提供されています。 ChatGPTを楽しむためにアカウントを作成したかも知れませんが、その場合、最初の三ヶ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、現役医師のDr. Harvです。
このブログは、医師特有の「論理的思考」を武器に、多忙な同業の仲間たちの人生における3大テーマ【キャリア・お金・QOL】を最適化するための、戦略と実践録を発信するプラットフォームです。
単なる情報ではなく「思考のOS」をアップデートする、信頼できるナビゲーターでありたいと考えています。

目次