楽天グループが3000億円規模の公募増資の調整をしているという報が流れて、希釈化懸念で売られて下落しています。
楽天グループは携帯電話事業の投資がずっと続いており、また赤字が続いています。
社債の発行も携帯電話事業の投資であることが報じられています。
あわせて読みたい


楽天モバイル債について調べた
楽天モバイル債が1月発表されました。 楽天の社債、ドル建て債券を立て続けに発行しており、ニュースになっておりましたね。 先日もドル建て債券でしたが、格付けは下げ...
あわせて読みたい


楽天のドル債がジャンク債だった件
楽天のドル債について調べてみました。利率が10.250%だったんですよね。 先日、楽天のドル建ての無担保優先債の発行条件が発表されました。 年限2年のディスカウント債...
一方で、KDDIとの提携による最強プランが登場して、巻き返しが期待されています。
12日に発表した2023年1─3月期決算では825億円の最終赤字を計上しています。
今後、携帯電話事業が黒字化するかどうか注目です。
コメント