ポイ活で得たポイント、皆さんどのように利用されているでしょうか?
最近では、ポイントを利用して投資信託の購入が注目されています。
もちろん、損をするリスクもありますが、大きなメリットとして、実際にお金を失っているわけではないので、投資のリスクが感じにくいこと。そして、投資の成功時には実際の現金として利益を得ることができる点が挙げられます。
私は、ポイントを投資に回して投資のさらなるリターンを追求するという方法をとっています。
運用して1年半ほどたちましたので成績や手法を共有したいと思います。
ポイント投資の成績
当ブログではPontaポイントを使ってAuカブコム証券で運用しています。
現在(2023年6月)の成績です。運用リターンは12.4%

原資はポイ活のポイントです。さらに、10万以上増えたと考えられるのでだいぶおトクな感じがします。

現在、投資している商品はこちらです。
NASDAQ100投資信託、レバナス、リート、SP500インデックス投資信託になります。
買うタイミングはポイントがもらえた時点で機械的に注文しており、相場状況は考慮していないです。というのも、投資信託の場合約定タイミングがずれるので狙っても仕方が無いと考えています。
NASDAQ100投資信託はかなり優秀な商品なので、今後も運用を続けていこうと思います。
意外なのがインフレ期待で購入したリートです。こちらは分配金が入ってきますが、トータルリターンではインデックス投資信託に大きく劣後します。
以上参考いただければ幸いです。今後もUpdateしていきたいと思います。
どんなポイントが投資に使えるか?
Ponta、dポイント、Tポイント、Vポイント、楽天ポイントを全て利用しています。他のポイント投資の詳細についてはこちらの記事を参照ください。

Pontaポイント投資の詳細についてはこちらPontaポイントで投資
投資はどこの証券会社がおすすめか?
Pontaポイントの運用を考えた場合はAuカブコム証券がオススメです。
現在、ポイントサイトモッピーではAuカブコム証券の新規口座解説キャンペーンをおこなっています

大変おトクですので、是非検討下さい。
\100円以上の初回取引で11000Pもらえる/
Pontaポイントでの運用商品
個別株の取引ができると簡単なのですが、ポイントを利用した投資の場合は対象商品が投資信託がメインとなります。
投資信託の場合は様々な商品を選択できます。私はSP500やNASDAQ100指数に連動した投資信託をチョイスしています。
運用商品についてはこちらの記事で解説していますので参考いただければ幸いです。

結論:ポイント投資もあり
以上です。ポイントを利用して投資信託を運用するという方法がありますのでポイントが余っている方は検討されてみてはいかがでしょうか?現金投資に加えて投資効率を増やすことができるので個人的にはオススメです。
\100円以上の初回取引で11000Pもらってポイント投資をスタート!/

コメント